矯正記録① インビザライン

矯正記録
スポンサーリンク

アライナー#1 1/42

※お口の中の写真が出ます。苦手な方は閲覧注意!ですよ

2022年3月28日
今日からインビザラインでの矯正が始まります。
歯科医院で1枚目と2枚目のアライナー(マウスピース)を受け取りました。
私の場合は上下とも42枚 一週間で交換することになっています。
※ 42枚終わったら追加で2クール目が始まります


このように上下セットで個包装されています。
それぞれの袋にアライナーの番号と使用者の名前が印刷されています。
アライナー本体にも番号が印字されていますが 小さくて読めないわ…

装着・取り外しの練習

衛生士さん
衛生士さん

前歯から 奥歯の順で着けましょう
上の歯 下の歯 どちらからでも大丈夫ですよ

意外と軽くて薄い素材だったのでちょっとこわごわ装着。
カチッと小気味良くはまりました。もちろんぴったり合います。
マウスピースの類は初めて使用します。
舌で触ると素材がツルツルしていて気持ちがいいです。

衛生士さん
衛生士さん

どうですか?違和感あると思いますが… どこか当たって痛いところはありませんか?

ぷち
ぷち

痛いところはありませんが…初めての感覚です💦

思っていたほど締め付けられている感じはない…。でも歯がひとまわりぶ厚くなっている感じ。
そして前歯にもっこり感があります。(ぷちゴボ パワーアップ!?)
まれにアライナーのふちが反っていたり ゴムをひっかけるための切れ込みが口内に当たって痛かったりすることがあるようです。

アライナーチューイーを噛んでフィット

これがアライナーチューイー。素材はシリコンでかなり弾力があります。
ミントのフレーバー🍃
1か月に2本(1袋)もらえます。足りない場合は歯科医院で購入できるとのこと。

衛生士さん
衛生士さん

いろいろな角度からまんべんなく噛んでくださいね

新しいアライナーに交換後3日間は毎回10分間 それ以降は毎回5分を目安にカミカミ…
この10分が案外長い!顎が疲れます。
でもチューイーを噛むことはとても大事だそうです。
フィットしないまま長時間着けていても 効果半減ですよね。

記念すべきインビザライン1枚目の写真。どうですか?
よく見ないとアライナーがあるかどうかわからないくらい目立たなくてうれしい!
とはいえ今は自宅以外マスク生活なので だれにもご披露しませんが。

取り外し方

奥歯の内側(舌側)からアライナーのふちに爪を引っかけて外します。

衛生士さん
衛生士さん

外すときは奥歯から 前歯の順ですよ

ポコッという感じで外れました。
大きく口を開けるし 奥のほうまで手を突っ込むことになるので
人前で外すことはちょっとできないかな。

私は毎週月曜日が交換のタイミングです。
交換するのは 夜寝る前がベストだそうです。
睡眠中は取り外しませんからね。長時間の装着が可能です。

インビザラインその他の注意事項

  • 毎週月曜日の夜に新しいアライナーに交換
  • 前歯から奥歯の順に装着
  • 装着したらチューイーを噛んでフィットさせる
  • 食事と歯磨き以外は外さない
  • 1日22時間以上の装着を守る
  • 装着時の飲み物はお水を 変形を避けるため熱い飲み物は禁止
  • 糖や酸を含んだ飲料水 色の濃い飲み物はアライナーを外してから
  • ひとつ前のアライナーは捨てずに保管(紛失や破損の場合に備えて)

長い長い矯正生活の始まりです。
まずは42枚!問題なく順調に進みますように。

次回の予約は2週間後アタッチメントという白い突起物を直接歯にくっつける作業と
IPR(歯と歯の間に隙間を作るためやすりがけをする)をしますとのこと。
IPRはちょっと心配だけど 非抜歯で治療ができるのもIPRするからこそ。
先生を信じてお任せするのみ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました