アライナー#8 8/42
現在8枚目のアライナーですが 作り直しのために治療一時ストップとなりました…。
治療一時ストップ
定期健診に行ってきました。前回のお話では
- 次の定期健診までにボタンが付けられる位置まで歯が移動していれば アライナーをカットして調整するかもしれないので残りの34枚すべてを持って来てください。
- もしくは下顎だけ再スキャンして作り直しするかもしれません。
とのことでした。

気になるところはありませんか?

指示通りアライナーを1つスキップしましたが やはり右下奥歯の浮いた感じが気になります。
それから左上の奥歯が欠けてしまったようで 鋭くとがっています。
まずは先生がアライナーが浮いている感じのする奥歯に風を吹きかけます。シューシューシューとかなり念入り。(風を当てると浮いているかどうかがわかるのかな?)そしてかちかちと噛んで上下の噛み合わせを確認。

うーーーーん。追加しましょう!今日もう一度歯のスキャンをしますね。
下顎だけの追加と思ったら 上下ともスキャンして作り直すとのこと…!

ぷちさんは噛み合わせが深いためボタンが難しいです。ボタンの代わりにアライナーを工夫して
ゴムを掛けられるように追加で作り直ししますね。

(工夫!?)もしかして…スクリューですか?
先生に恐る恐る聞いてみると 軽く笑って「違いますよ アライナー同士でゴムを掛けます。それでダメならまた考えますね」とにっこりと言われました。
良かったー💦やっぱりスクリューは避けたい。しかしこんなところにも過蓋咬合が影響するとは…。
再スキャン
iTero(アイテロ)で再スキャンする前に下顎の前歯の歯石を取りました。それから欠けていた奥歯も削って整えてもらいました。
まずは お口の中の写真を何枚か撮影。そして正面から真顔の写真 笑顔の写真 横顔の写真をパシャリ。口腔内スキャンは大きく口を開けているだけでいいのですが 歯の側面をスキャンするのに歯科衛生士さんが苦戦している様子。

ごめんなさいね💦骨に当たって痛いですよね
骨隆起が邪魔をして奥の方まで機械が入れにくいということね。こちらこそ申し訳ない…🙇
そして上顎のアタッチメント2か所を除去。このアタッチメントを外す作業が結構ワイルドな感じでした。ペンチのような器具で挟んでバチン!と取ります。大きな音がするのでびっくりですが この方法が歯には一番やさしいそうです。最後にアタッチメントの付いていた部分をきれいに研磨してもらい終了しました。
次は1か月後
スキャンした新しいアライナーが届くのは1か月後。それまでは現在の8枚目を装着します。予備のため9枚目のみもらって残りは廃棄しますとのことです。(もったいないけど持って帰っても仕方ないよね。)
本日のお会計は 4,400円でした。
矯正生活も慣れてきたところだったのに1ヶ月間治療が一時ストップするのは少し残念です。
ボタンが取れずに進んでいれば3枚目からゴムかけも始まっていたのになぁー…。
でも下顎右奥のアライナーの浮きも気になっていたので 作り直してもらって正解なのかも。
次の計画では何枚になるんだろう?ボタンなしでうまくゴムかけできますように🥺
コメント