矯正記録⑥ アンフィット

矯正記録
スポンサーリンク

アライナー#6 6/42

6枚目のアライナーに進みました。このごろ一週間過ぎるのが早い!

※お口の中の写真が出ます。苦手な方は閲覧注意!ですよ

アンフィット

実は以前から気になっていた下顎(下の歯)右奥のアライナーのアンフィット。
舌の先で持ち上げるようにするだけで浮いてしまうのが気になっていました。
まるで歯の上にかぶさっているだけみたいに頼りない感じ。
毎回交換のたび「次のアライナーは大丈夫かな?」と思いつつ6枚目まで来ましたが やはり気になる…。
次回の予約までまだ日にちもあるし LINEで歯科医院に相談してみました。

ぷち
ぷち

右下奥歯のアライナーが浮いているようで とても気になります。

先生
先生

では次の7枚目のアライナーに上下とも変えてみて 6枚目よりフィットするか試してみてください。変わらないなら6枚目のままでいきましょう。

ぷち
ぷち

昨晩6枚目に変えたばかりですが 7枚目にしてもいいんですか?

早速トライ。
う~ん 何度も付け外ししているとだんだん分からなくなってきた
7枚目も浮く感じはあるけど 6枚目よりはいいかなぁ…
ということで6枚目はほとんど付けることなく スキップすることになりました。

なぜ起きるの?

私の歯の動きが悪いからなのか それともアンフィットはよくあることなのか 何か答えが見つかるかもとネットを彷徨っていると とある先生が「アライナーはいつもぴったりとは限らない。歯にアライナーを合わせるのではなく アライナーに歯を合わせていくから」というようなことを書かれていました。
ふむ…なんとなく納得。歯の動きはひとそれぞれ 計画通りに動いてくれるとは限らないしね。
このまま様子を見ることにします。

代り映えしませんが6枚目のアライナー(なし)の写真UPです

コメント

タイトルとURLをコピーしました