矯正記録㉗ 個別カウンセリング

矯正記録
スポンサーリンク

個別カウンセリング

LINEで不安を伝えてから1か月後 個別カウンセリングの場を設けていただきました。
別室に通されてちょっと緊張…
ここは矯正を始める時にクリンチェックを見ながらどのように治療が進んでいくかを見せてもらったカウンセリングルームです。
モニターにはすでに私の歯並び(クリンチェックの画面)が映し出されていてすぐに先生が来てくれました。

先生
先生

ぷちさん ご心配をお掛けして申し訳なかったです。

ぷち
ぷち

こちらこそ勝手を言いましてすみませんでした。

私の希望としてもう少し上の前歯を下げたい(垂直に近づけたい)と言ったものの それに必要な治療として歯を削ることがこれからの歯の健康に影響するのかもと不安になっていました。
今日は先生の考えを聞いて その上でどうするか自分で決めたいという希望を聞いてもらったのです。

先生の見解

・過蓋咬合については適正範囲内になっているので心配ないとのこと
・歯の動きについては最初の計画どおりの結果になっているとのこと
・希望通り前歯を下げる(垂直に近づける)には歯を削る必要があること
現時点でアライナーの枚数は通算41枚。(修正を経て現在4クール目)
一番最初の計画は42枚だったので先生の考えていたゴールには到達しているということです。
これから先は私の希望として前歯を動かすのですが…

先生
先生

このまま上の前歯だけを動かすと下の歯とぶつかってしまいますので
もう少しだけ下の歯を手前(舌側)に倒しつつ 圧下させて
上の前歯が動けるようスペースを作ります

ぷち
ぷち

さらに歯を削ることで将来歯の健康に支障がでませんか?
無理に削ることになるかと心配です。

マスクを外してくださいと言われ
正面からと横顔の笑顔や 全身のバランス・Eラインなどチェックしてもらい
先生は「ふむふむ。やっぱりね。もう少しいけそうだね。」と納得の様子。
上下の隙間をどの程度削るか 下の前歯の傾きや圧下はどのように進んでいくのかなど詳しく説明してもらいました。
(説明できる語彙力と知識がないため詳しく書けずすみません💦)

先生
先生

歯を削ることはもちろんリスクがないとはいえません。
でもそれを上回る結果を望めると思いますよ。

もし万が一隙間が埋まらないことがあったとしても その時はワイヤーで対応させてもらいますとのこと。(ワイヤー矯正もできる先生です。)
結論として私が過剰に心配していたものの 先生の丁寧な説明で不安がなくなったので希望通り治療を進めていただくことにしました。

インビザラインを選んでよかった

先生はいつも忙しそうで 定期チェックの時にはなかなか質問をしづらいのですが 今回個別に時間を作ってもらえてよかったです。
先生はインビザラインを広めることに尽力されたそうで インビザラインが日本に入ってきたころから導入し 現在は他のマウスピース矯正もモニターさんで検証しアドバイザーとして意見するなど活躍されているそうです。
やはり現状はインビザラインが一番予測実現性が高く 他のブランドについては「これからに期待ですね」と熱く語っておられました。
この先 他のブランドも性能が上がれば 価格競争が起こってもっと費用を抑えて歯列矯正ができるようになるかも。
矯正 高いもんね…。私も費用がネックでこんなに始めるのが遅くなってしまったのは否めない。
歯並びに悩んでいる人が高額であることを理由に諦めることがなくなるといいな。
本日のお会計は0円でした。
新しいアライナーが届くのは1か月後。楽しみに待ちますか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました